準硬式野球部 - 集う仲間たち

準硬式野球部OB会

 どこからともなく、そして誰からともなく“是非一度OB会をやりたいね”という声がうごめいていたが、遂にそれが去る10月6日、長崎で実現した。幹事役として、関東在庄の津村(学3)今城(学4)甲木(学5)中村(学6)の4人でチームを組み、それに長崎は菊地氏(学4)に世話役を頼み、7月末より準備を始めたが、対象とする学年は、人数の関係もあり、今回は学2から学6までとし、そして卒業時に在部していた者に絞り、リストアップした結果、その数は38名、その内、物故者10名は除く28名に対して案内状を送った結果、最終的に16名の参加となった。

 当日は、心配された台風の影響も無く、午后3時に懐しの片渕のグランドに集合、五十数年振りの再会に感激の握手を交し、予め用意されていた野球部のグローブとバットを借りてキャッチボールや、トスバッティングをしばし楽しむ。そして4時前に、三々五々に分れ、かつての下宿先など散策を楽しみながら、夕刻5時半、新地の京華園に集合した。(参加者は、OB16人の他、朝来夫人、壱岐夫人と現役の塔本主将の含計19人)記念撮影の後、物故者黙祷に続き朝来氏(学2初代キャプテン)の御発声で開宴の乾杯、引続いて野田勝治氏(学2)の叙勲(平17、「瑞宝雙光章」)を祝して田代氏(学2)の音頭で乾杯し賑やかに宴は始った。 一息ついた処で、野田先輩より「準硬式野球部創設の経緯」についてお話があり、(詳細は後述)引統き塔本主将より現野球部の活動状況の報告がなされ、次に各人の自已紹介へとマイクは廻って、9時過ぎに一次会は終宴、続いて2次会は全員で、地元清野氏の案内で思案橋のカラオケバーへと移り、次から次へと名歌手の登場で、歌い続けること2時間半、後期高令など全く関係無しの元気溢れる一夜となった。そして、11時も大分廻ったところで、次回再会を誓いつつ開散となり、無事待望のOB会は終了した。

 余り赫々たる戦績こそ残せなかったが、同じ青春の汗を流した仲間達との再会は、兎に角無条件に楽しい。然し一方では若くしてこの世を去った10人もの朋友達に思いを馳せると、心が痛む。思いつくだけで、特に永田さん(学3)一ノ瀬さん(学3)徳山君(学5)等々は、かねてよりOB会を熱望されていたのにそれが叶えられず、その口惜しさを思うと、痛根の極みである。今、手元に昨年9月に他界され、やはり部員であった一ノ瀬さん(元瓊林会事務局長)から頂戴した私の見舞状に対する返信があるが、その中で“残念乍らあの経済学部のマウンドをもう一度踏みたいという希望は叶いませんでした”とあり、更に“この前テレビで80才台の日米野球がハワイで行われたとの放映がありましたが、我々もやってみたいですねー”と書かれており、野球に対するひたむきな情熱、いつまでも持ち続ける「少年の心」を感んぜずにはおられない。何れにしても、亡くなられた方達は、今頃あの世でもさぞ口惜しい思いをされていることであろう。

 最後に、野田先輩からお聞きした「凖硬式野球部創設の経緯」については付記したい。

 準硬式野球部は昭和26年に創設されているが、どういう経緯で創設されたかと言うと、これについては殆んどの者が知らない。それをご存知なのは、当時創部運動に係った学2の野田さんや、朝来さんや田代さん達丈なので、これを話して頂こうというのが、今回OB会の一つの目的であった。そしてこれは野田さんによれば、既存の硬式野球部だけでは入部出来るのは限定されるので、もっと巾広く、極端に言えば素人(草野球上り)でもやれる野球部、即ち、準硬式野球部を作り、誰にでも、より広くプレーのチャンスを与えようというコンセプトの下に、野田さんの他有志数人が集まって運動の結果、首尾良く成功したが、その極め手となったのは、学生委員会宛に提出した申請書で、創部の基本理念として、単に野球をするだけにとどまらず、「野球を通じ友愛を博め、そして深める」としたのが強くアッピールし創部を勝ち取ったとのこと。どこかの首相が、今盛んに友愛を唱えているが、それを五十数年も前に先んじて提唱したのであるから、ご立派という他ない。学生時代に野球を楽しむことが出来、この様に友情の輪を広げることが出来るのも先輩達の御努力があったればこそであり、感謝申し上げたい。

 (野田さんはプレーは一切せず、マネージャーとして黒子に徹された)これらの事は、これを機に、後々までも語り継がれて行くことであろう。
最後に、「準硬式野球部の後輩の皆さん!我々の後を次いで、是非共OB会をやって下さい。それは楽しいものですよ!」

 当日参加者(16名)
学2 野田 勝治、朝来 英敬、田代 暢宏
学3 津村 好計、永留 光之
学4 菊池 保雄、中熊 民朗、今城 厚二
学5 江崎信一郎、甲木 英光
学6 壱岐浩一郎、大坪 勝治、児玉 敞、清野 直之、中村厳太郎、宮田章一郎

以上

(今城厚二 記)
東京都在住


長崎大学経済学部準硬式野球部OB会 平成21年10月6日

【2010年1月15日公開】

このページの先頭へ