沿革

1905(明治38)年 長崎高等商業学校開学
1909(同42) 同窓会設立
1917(大正6) 海外貿易科新設
1919(同8) 「研究館」設置
1923(同12) 外国留学生準備教育科設置
1929(昭和4) 貿易別科新設
1936 (同11) 社団法人瓊林会設立
1940(同15) 寄宿舎南寮焼失
1944(同19) 長崎経済専門学校と改称。長崎工業経営専門学校併設
1945(同20) 原爆により校舎被災。教官1人、生徒26人
1946(同21) 経営科増設。武藤文庫設立
1947(同22) 瓊林会事務所を長崎経専内に移転
1949(同24) 学制改革に伴い長崎大学経済学部発足(経済学科、商学科)
1951(同26) 長崎大商科短期大学部併設
1954(同29) 経済学専攻科設置。瓊林会事務所を長崎(本校)と東京に設置。創立50周年記念式典(10月7日)
1958(同33) 瓊林会事務所を長崎に一本化
1962(同37) 東南アジア研究所落成
1964(同39) 学部移転計画で教官、学生、瓊林会による反対運動広がる
1965(同40) 寄宿舎北寮焼失
1968(同43) 貿易学科新設
1971(同46) 商学科を経営学科に改組。現校舎落成
1972(同47) 旧研究館内を改造し、「瓊林会館」と改称
1979(同54) 瓊林友の会発足
1983(同58) 瓊翠会発足
1991(平成3) 質易学科をファイナンス学科に改組
1995(同7) 経済学専攻科廃止。大学院経営学研究科設置
1997(同9) 学科制を廃止し総合経済学科(コース制)に改組。商科短期大学部を合併し昼夜開講制を導入
2005(同17) 創立100周年記念式典(10月8日)
2009(同21) 第1回長崎大学ホームカミングデー開催(長崎大学全学同窓会)
2010(同22) 経済学部本館竣工
2010(同22) 瓊林会員による実学セミナー(総合経済)のスタート
2013(同25) 公益社団法人 瓊林会 発足
2015(同27) 創立110周年記念式典(10月24日)

このページの先頭へ