地元企業紹介

株式会社イシマル [ホームページ

こんにちは。株式会社イシマル 経営企画室の野中と申します。学部62回卒業生で、2014年に新卒で当社に入社しました。入社から3年半が経ちましたので、私の目線で会社を紹介しようと思います。

1. 騙された!?石丸文行堂と勘違いに注意

まず、「イシマル」と聞いて、知っているよという方は少ないと思います。私もそうでした。よくあるのが、石丸文行堂との勘違い。石丸文行堂とは、浜町に本店があるステーショナリーの小売店です。実際に、私の同期も勘違いしていたようで、面接当日になって住所が浜町でないことに気付き、初めて別会社だと分かったそうです。私たちイシマルは、確かにかつては石丸文行堂と同じ会社でしたが、昭和48年に独立しています。石丸文行堂のことを兄弟会社と呼ぶことがありますが、本当に社長同士が兄弟です。

2. 浜町商店街の歩き方

イシマルが石丸文行堂から独立して、今年で45年を迎えます。石丸文行堂の創業時から数えると、なんと135年。経済学部の皆さんであれば、100年続く企業が全体の1%にも満たないことをご存知のことと思います(私は知りませんでした)。とにかく歴史が長い。創業当時のことなど、なかなか想像できません。ただ1つ、会社の歴史を紐解いていて、嬉しいことがありました。それは、創業者が「浜町商店会」立ち上げメンバーの1人であったということ。さらに、この商店会は全国で2番目にできた商店会だそうで、それを知って以降、浜町商店街を歩く時には「創業者がつくった商店街なのだ」と誇りを感じるようになりました。

3. 意外と身近にあるイシマルの仕事

突然ですが、皆さんはどのようなオフィスで働きたいですか。イシマルのお客様は、企業や病院、学校、官公庁のような法人です。私達はお客様のオフィスを作る仕事をしています。OA機器やPC、家具の販売はもちろん、インテリアやオフィス設計、内装工事、文具通販、システム開発まで、オフィスのことであれば何でもワンストップでご提供できます。先日も、同期が金融機関のお客様に「食堂に椅子を置きたいから、この部屋に合うものを選んでほしい」と言われ、様々なメーカーのカタログから選んでいました。皆さんが座っている椅子や見ているホームページも、私たちの仕事かもしれません。皆さんが働きたくなるようなオフィスを、これからも作っていきたいと思います。

4. 本当の仕事は、辛くて苦しくて歯がゆくて楽しい!

当社は東長崎にある本社の他に、北九州、福岡、佐世保、島原、南島原にも拠点があります。社員数は全体で170名です。定期的な新卒採用を再開したのは2013年。つまり、2014年に入社した私達がその1期生ということです。毎年営業職やSE職で3~7名の採用を行っていますので、段々と若手の層も厚くなってきました。入社当時は先輩ばかりでしたので、嬉しい限りです。(実のところ、最初の1年が1番可愛がられ楽しかったのですが。)
さて、この若手社員、毎日頑張っています。最初は分からないことばかりでもどかしい思いをしますが、4ヶ月の研修を終えると自然と顔つきが変わるものです。当社のHP(社長室ブログ)に社員インタビューを掲載していますので、ぜひご一読ください。仕事は辛いことや歯がゆいことも沢山ありますが、それでもやっぱり楽しいです。



――当社では毎年「オフィスライブ」という展示会を開催しています。この展示会にあわせて、今年もインターンシップを企画中。企画営業、商社の仕事、社員、最先端のオフィス商材が一度に見られます。ぜひご参加ください! お待ちしています。
(2018年1月24日・水/長崎県立総合体育館/応募はマイナビから

このページの先頭へ