集う仲間たち(支部総会・同期会等のお知らせ)

総数 : 459 件中 81 〜 90 件目を表示しています。

「第2回関西ゴルフ三経戦」が開催されました(2022.11.20)

 去る11月20日(日)関西クラシックゴルフ倶楽部において、第2回関西ゴルフ三経戦が開催されました。
当日は早朝からかなりの雨模様でしたが、スタート時刻が近づくにつれ雨が小降りになり、なんとスタート時にはほとんど上がって、絶好のコンディションに変貌したのでした。

関西ゴルフ三経戦は、山口大(鳳陽会)、大分大(四極会)、そして長崎大(瓊林会)の各経済学部のゴルフ愛好家たちがそれぞれの母校の名誉のために集結し、スコアの優劣を競うもので、上位12人の合計ネットスコアが少ないチームが優勝、というルールで実施され、今回は総勢42名(山口大の女性2名含む)が集まり開催されました。

第1回目は今から3年前に開催され、山口大が優勝しました。翌年、何とか雪辱を・・と思っておりましたが、思いもよらぬコロナ禍に巻き込まれ、中止が続いておりました。ようやく今年、第2回目の開催に漕ぎつけたのです。
果して今回は?
優勝:鳳陽会、第2位:瓊林会、第3位:四極会となりました。

今回、ベストグロス賞は瓊林会の鍬田保智さん(学35回)で84。第2位が同じく瓊林会の谷口俊也さん(学29回)で85でした。にもかかわらず、団体戦第2位とは・・。理由は推して知るべしです。

表彰式では、来年、瓊林会が幹事校として企画していくことが決まりました。
大阪支部会員には、今回参加したかったけれども不参加だった方や、開催を知らなかった方もいらっしゃるかもしれません。支部総会やHPなどにてできるだけ前広に案内して、多くの方々にご参加頂き、次回こそ優勝を勝ち取りたいと思います。
今から、次回大会が楽しみです。

瓊林会大阪支部 副支部長 
武石通利(学29回)

※添付ファイル:当日参加者一覧


公開日:2022-12-09

このページの先頭へ戻る

東京支部「クラシックギターと懇親の夕べ」を開催しました(2022.11.16)

11月16日(水)、東京支部として3年ぶりに懇親会を開催しました。
今回の懇親会では、会員の親睦と交流を図ると共に、コロナ禍での疲れを少しでも癒すことができればと、「クラシックギターと懇親の夕べ」として、第一部 益田正洋様(学48)演奏会、第二部 秋の大懇親会と二部構成とし75名に参加いただきました。
参加いただいた皆様は、第一部では、素晴らしいギターの音色を堪能し、第二部では、マスク着用の上、テーブルのあちこちで旧交を温められていました。
3年ぶりの懇親会で、久しぶりに同窓の輪を広げていただけました。

※添付ファイル:出席者リスト



公開日:2022-11-17

このページの先頭へ戻る

令和4年度「長崎支部秋季ゴルフ大会」が開催されました(2022.11.5)

3年ぶりとなる「長崎支部秋季ゴルフ大会」が、会員19名の参加により長崎国際ゴルフ倶楽部で開催されました。
当日は絶好の秋晴れのもと、参加者は思い切りの良いプレーでゴルフを存分に楽しんでいました。久しぶりのゴルフ大会ということで、プレーを楽しむと共に旧交を温めることができました。

※添付ファイル:当日出席者一覧

公開日:2022-11-07

このページの先頭へ戻る

大阪支部 暁星サロンを開催しました(2022.11.4)

コロナ禍で3年近く中断しておりました「暁星サロン」を、十分な感染対策を施したうえで、11月4日(土)アサヒスーパードライ梅田にて久々に開催いたしました。
今回は、卓話としまして長崎県大阪事務所所長の野口純弘様にお越しいただき、「100年に一度の変革期 〜変わりゆく長崎・未来に向けて〜」と題して、長崎県の現状と動向についてお話しいただきました。
19名の会員の皆様にご参加いただき、大いに盛り上がり旧交を温めました。
瓊林会大阪支部
※添付ファイル:当日出席者一覧

講師:野口純弘様
増田支部長挨拶
最高齢 学8 松村博美様

公開日:2022-11-07

このページの先頭へ戻る

令和4年度長崎支部全体懇親会を開催しました(2022.11.2)

長崎支部全体懇親会を3年ぶりに開催いたしました。
今回の懇親会開催にあたっては、支部長及び副支部長の皆さんが中心となって最終的な開催有無についての決定、またコロナ対策をした上での進行要領等について何回も協議を重ねた上での開催となりました。
全体で68名の参加者でしたが、終始楽しくかつ和やかな懇親会となりました。
なお、経済学部から深浦学部長はじめ4名の先生方にご来賓としてご出席をいただきました。

※添付ファイル:当日出席者一覧




公開日:2022-11-04

このページの先頭へ戻る

瓊林会福岡支部 第27回三経会親睦ゴルフ大会を開催しました(2022.10.20)

三経会親睦ゴルフ大会は、長崎大学、大分大学、山口大学の三校で開催していますが、新型コロナウイルス感染拡大で、令和2年、3年とやむなく開催を中止いたしました。
今年は3年ぶりに開催することができました。
10月20日、秋晴れの絶好のゴルフ日和のもと、ザ・クラシックゴルフ倶楽部で開催され、長崎大学瓊林会が圧倒的な強さで勝利し、三連覇を達成いたしました。

コロナの第7波が続く中、三校の幹事が集まり、このままでは伝統ある三経会の継続が危うくなるとの危機感をもって、何としても開催しようと取り組みました。
まずは感染防止を最優先し、三密を避け、懇親会・表彰式なしでの開催を決定いたしました。
各校それぞれ案内したところコロナ禍の影響もあり、参加者は長崎大学が19名、大分大学が9名、山口大学が15名と前回よりもかなり少なくなりました。

団体戦は12名のネット合計で競っておりましたが、今回は大分大学に合わせて各校8名のネット合計に変更いたしました。
また今大会は高齢化も進み参加者の平均年齢が70歳を超えました。
団体戦の結果は長崎大学の圧勝で、個人戦につきましても長崎大学が優勝、準優勝、ベストグロスを獲得いたしました。(下記表をご参照ください)
なお、今大会の上位8位までの入賞者も下記表をご参照ください。

今回の勝因は9月22日に三経会の前哨戦として西山会を開催し、三経会の優勝に向けての準備を整えることができたことです。また、一緒に幹事を担当しております松尾盛夫さん(学22)が熱心に声をかけて、多くの参加者を集めてくれたことです。三経会の勝利の方程式の数の論理は今回も生きていたようです。それに学部16回卒の活躍が光った大会でした。
今回は表彰式無しで賞品もなく、また栄誉の校歌斉唱もできませんでしたが、来年度は今回分も合わせて盛大にできればと考えております。
次回4連覇に向けて頑張っていきたいと思いますので、奮ってご参加のほどよろしくお願いいします。

瓊林会福岡支部 三経会・西山会幹事
 山口新太郎(学19)

三経会3校参加者
三経会瓊林会の参加者

公開日:2022-11-02

このページの先頭へ戻る

双和会(学20回)同窓会が開催されました(2022.10.29)

コロナ禍により延期となっていましたが、ようやく落ち着きつつある中で、双和会(学20回)大阪同窓会が、10月29日(土)、大阪・道頓堀の「松坂牛M法善寺店はなれ」で8年ぶりに開催されました。
コロナが完全収束に至らずやむなく欠席の方もいましたが、関西のみならず長崎市や静岡県浜松市からの出席もあり、秋晴れの絶好の天候のもと、総勢10名の参加で、時間の経つのも忘れ、美酒と極上松坂牛焼肉に舌鼓を打ち、久しぶりの対面の会話を楽しみ大いに盛り上がりました。
今回参加できなかった方も含め学20回の皆さん、次回もまた元気でお会いしましょう。
幹事:鈴木孝生
※添付ファイル:当日参加者名簿




公開日:2022-11-02

このページの先頭へ戻る

第56回 長崎大学柔道部同窓会「長柔会」全国大会が開催されました(2022.10.22)

 長崎大学柔道部同窓会「長柔会」の第56回全国大会が、令和4年10月22日土曜日、長崎市において開催されました。
 わが大学の成り立ちから、かつては、柔道部同窓会も経済学部、医学部等各部別に組織されていましたが、現在では統合され、長崎大学柔道部同窓会「長柔会(昭和32年設立された経済学部同窓会を中心に統合。現在会員約200名)」として活動を行っております。
 今回はコロナ禍もあり、家族の看護の都合や、医療・学童関係のお仕事をされている会員の方々には、残念ながら「欠席」の判断をされた方も多かったようです。
 柔道人口の減少、同窓会会員の高齢化など、世間一般と同様の悩みを抱えておりますが、長崎本部のほか、東京・福岡の各支部が、会員相互間の懇親だけでなく、現役部員たちへの遠征費用の支援、遠征時の激励・応援なども行っており、八十歳近い柔道会の重鎮から現役柔道選手まで六十歳ほど差のある年齢の厚みを持った組織として、今後とも引き継がれていくものと思っております。
 現在は2年毎に(今回は3年ぶりとなりましたが)、主に長崎市において総会・懇親会等を行っており、今回は長崎駅近く筑後町ホテルセントヒル長崎にて、約10分ほどの総会議案審議(年度毎の決算収支報告・予算・活動方針等)を経て、メインイベントである懇親会となった次第です。
 今回は30名の出席があり、当地長崎だけでなく、東京・福岡・富山・鹿児島など長崎県外からの参加者が半数を超え、コロナ閉塞後の久しぶりの再会でもあり、前月の全国国立大学柔道優勝大会で、ベスト16進出を果たした現役部員3名を迎えて、それぞれ思い出話や現況報告など、一気に学生時代を思わせる、和気藹々、笑い声のあふれる懇親会となりました。

 次回は令和6年10月26日、長崎市において第57回目の総会を開催する事が決定しております。
 以上、ご報告させていただきます。

長柔会 会長兼事務局長 笠瀬伸一郎(学部25回卒)

公開日:2022-11-01

このページの先頭へ戻る

学29回卒業40周年同窓会(互緑会)が開催されました(2022.10.15)

コロナ禍により1年延期となっていました学29回卒業40周年同窓会(互緑会)が、10月15日(土)、大阪府吹田市のパナソニックリゾート大阪にて開催されました。
コロナ感染は完全収束までは至らない状況にて、やむなく欠席の方も多くいましたが、全国から23名が参集し盛大に挙行されました。翌16日(日)は秋晴れの絶好の天候のもと、16名で京都観光を大いに楽しみました。
尚、次回は2年後に長崎で開催予定です。今回参加できなかった方も含め学29回の皆さん、再来年、長崎で元気に再会しましょう。

幹事:増田義弘

※添付ファイル:同窓会参加者一覧




公開日:2022-10-17

このページの先頭へ戻る

大阪支部懇親会(暁星サロン)のご案内

大阪支部では、3年ぶりに支部懇親会の暁星サロンを開催します。
今回は、卓話としまして、長崎県大阪事務所所長の野口純弘様をお迎えし「長崎県の現状と動向」についてご講話いただきます。
西九州新幹線の開業で盛り上がり、「100年に一度の変革期」を迎える昨今の長崎を知る絶好の機会です。また、会員の皆様の交流を深めたく思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

◆日時:2022年11月4日(金)18時30分
◆場所:アサヒスーパードライ梅田
     大阪市北区西天満4-15-10

※詳細は大阪支部HPをご確認ください。

公開日:2022-10-04

このページの先頭へ戻る