集う仲間たち(支部総会・同期会等のお知らせ)
総数 : 469 件中 11 ~ 20 件目を表示しています。
福岡支部総会のご案内(2025.7.5開催)
令和7年度瓊林会福岡支部総会が下記の通り開催されます。 会員の方々の多数のご参加をお待ちしております。 日時:令和7年7月5日(土)12:00~ 会場:八仙閣(5F 雪柳の間) 福岡市博多区博多駅東2丁目7-27 TEL 092-411-8000 ※会費その他の詳細情報は添付ファイルをご覧ください。 |
公開日:2025-04-25
大阪支部総会のご案内(2025.6.28開催)
令和7年度瓊林会大阪支部総会が下記の通り開催されます。 今回は特別講演として、智辯和歌山高校名誉監督の髙嶋仁様(長崎県五島市ご出身)よりご講演をいただきます。 会員の方々の多数のご参加をお待ちしております。 日時:令和7年6月28日(土)11:00~14:30 会場:KKRホテル大阪 大阪市中央区馬場町2-24 TEL 06-6941-1122 会費:6,000円 (新卒の学72回・73回生は無料ご招待) ※その他の詳細情報は添付ファイルをご覧ください。 |
公開日:2025-03-27
大阪支部 センバツ甲子園壱岐高校を観戦応援しました(2025.3.20)
大阪支部では、関西大阪長崎県人会から多大なご支援をいただき、センバツ高校野球に21世紀枠で出場した長崎県壱岐高校の甲子園アルプススタンドでの観戦応援を実施しました。
超満員の大観衆の中、瓊林会大阪支部会員はご家族含め14名の皆さんにご参加いただき、大声援を送り続けました。壱岐高校は強豪相手に大奮闘するも初戦敗退となりましたが、郷土長崎に思いを馳せる一日となりました。
甲子園アルプススタンドでの長崎県郷土代表校の応援は、大阪支部の恒例行事として今後も実施いたします。次は夏の甲子園です。支部会員の皆様、奮ってご参加ください。
大阪支部 支部長
増田義弘
公開日:2025-03-24
大阪支部で恒例行事「暁星サロン」が開催されました(2025.3.5)
3月5日(水)、大阪支部の恒例行事「暁星サロン」を開催し、20名の参加で大いに盛り上がりました。
今回は長崎県大阪事務所所長の野口純弘様をお招きし、100年に一度の変革期として変貌著しい長崎での「西九州新幹線の開業効果」についての卓話をいただきました。その中で、全線フル規格・関西直通運行の必要性を語られ、関西に居住する我々にとっても大変貴重なお話を聴くことができました。
最後は全員で声高らかに「暁星淡く瞬きて」を唄い、盛会のうちに終了しました。
尚、野口様はこの3月で長崎県大阪事務所所長を退任され、郷里の長崎に戻られます。
3年間の在任期間中は、瓊林会大阪支部各種行事にもご参加いただき、大阪支部に対して多大なご支援とご協力を賜りました。この場をお借りし感謝申し上げます。
大阪支部 支部長
増田義弘
公開日:2025-03-06
大阪支部「若手の会」を開催しました(2025.02.22)
2月22日(土)、大阪支部「若手の会」を開催しました。長崎から参加の学生5名や、名古屋、北九州支部から飛び入り参加も得て総勢23名と賑やかな交流会となりました。
それぞれのテーブルでは、現役学生から就活への心構えや個別の相談事が投げかけられる一方で、諸先輩からは自身の就活経験や今のうちに取り組むべきことなどがアドバイスされていました。
宴の締めの暁星淡くでは、初めて肩を組んで高商歌を唱った学生が多く、今後とも瓊林会との繋がりやこの日の先輩との出会いを大切にしてもらいたいと思いました。
遠路参加してくれた学生の皆さんの就活成功を願ってエールを送りたいと思います。
大阪支部事務局長 鍬田(学35回)
公開日:2025-02-25
長崎支部「若手の会」を開催しました(2025.2.15)
2月15日(土)、昨年に引き続き長崎支部「若手の会」が開催されました。3~4年生の学部生2名の参加を得て総勢19名での交流会となりました。
自己紹介を機に参加者間の垣根も低くなり、学生への社会人としての心構えや会員同士の仕事の話、瓊林会に対する熱い思いなどで盛り上がり、終始和気藹々とした雰囲気の中であっという間の2時間が過ぎました。この3月で実社会に巣立つ学生さんのしっかりした人生観や積極的な活動への頼もしさ、そしてその姿勢が後輩学生へ脈々と受け継がれている絆の強さを感じることもできました。また、締めの挨拶では先輩会員からの‟人を思いやる心”を持つことの大切さの話に薫陶を受けました。極めつけは、佐世保から駆けつけてくれた前副支部長の参加サプライズに二度盛り上がり、会員同士の絆が深まる有意義な交流の場となりました。
公開日:2025-02-18
名古屋支部 新年会を開催しました(2025.1.26)
令和7年1月26日(日)メルパルク名古屋に於いて名古屋支部新年会を開催しました。
江頭支部長(学34)の挨拶では令和7年度の学部創立120周年記念事業の説明をいただき、その後、宮下健一郎さん(学20)の乾杯で皆さんで和気あいあいと新年の親睦を深めました。
今回は参加15名でありましたが、老いも若きも皆で盛り上がった良い新年会となりました。
新会員の参加は極めて厳しい状況でありますが、引き続き様々な繋がりを期待しております。
最後は恒例の高商歌「暁星淡く」の大合唱で盛大に閉会しました。
名古屋支部事務局
白田公成(学38)
公開日:2025-02-03
久留米支部総会が開催されました(2025.01.25)
久留米支部は令和7年1月25日(土)、支部総会・新年会を開催しました。
当日は貞松徳美佐賀支部長、堺藏次大牟田支部長もご参加いただき、今回の参加者数はインフルなどの体調不良のため全員で9名ではありましたが、出席者数には関係なく例年通り盛り上がり、懇親会ではいつもの参加者全員による和やかな笑いいっぱいの近況報告がありました。最後は、もちろん全員で肩を組み「高商校歌」を熱唱し散会となりました。また今年の課題として、例会総会の参加者増に取り組むことになり、その為に他支部の皆様からの情報収集から始めようと考えております。
久留米支部事務局 平木慎一
公開日:2025-01-27
下関支部総会が開催されました(2025.1.25)
1月25日(土)、下関市唐戸のふく処喜多川にて、下関支部の総会・新年会を開催いたしました。残念ながら2名が急に参加できなくなり、10名での開催となりました。
昨年逝去の会員故人を偲び、参加会員全員の近況報告などを行い、また、120周年募金について依頼及び参加できない諸氏への働きかけ等方針を決定しました。最後に校歌斉唱で締め、楽しい新年会となりましたことを報告申し上げます。
下関支部事務局 坂田裕二
公開日:2025-01-27
長崎支部「若手の会」開催のご案内(2025.2.15)
長崎支部では「若手の会」を下記の要領で開催いたします。
若手会員(50歳以下)同士の幅広い交流・情報交換と共に、経済学部学生の就職支援のため、学生との交流会も予定しています。
多くの会員の皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
〇日時:令和7年2月15日(土)
15:30~17:30
〇場所:Citrus Cafe(シトラスカフェ)
長崎市万屋町2-21 プラザL 2F
☎ 095-823-3459
〇会費:2,000円
(費用補助により本人負担は上記となります)
※経済学部現役学生は1,000円
〇申込締切日:2月7日(金)
お申込み・お問合せは、瓊林会長崎支部まで
電話またはメールにてご連絡をおねがいします。
<瓊林会長崎支部事務局>
電話:095-821-4567
メール:info@keirinkai.or.jp
公開日:2025-01-22