集う仲間たち(支部総会・同期会等のお知らせ)

総数 : 466 件中 441 ~ 450 件目を表示しています。

二十日会のごあんない(2月20日)

余寒なお厳しき折、皆様にはご清栄の事とお喜び申しあげます。
平成14年秋から開催して来ました母校創立百周年記念行事は、
平成18年1月25日、福地会長の寄附講座をもちまして、滞りなく
終了することが出来ました。これ偏にご協力いただきました皆様
のお蔭と厚く御礼申しあげます。
さて、今回の二十日会は例年どおり日本銀行長崎支店長 
深野浩平氏にお願いして下記のとおり開催いたします。
ご友人をお誘い併せの上ご出席いただきますようお願い
いたします。
                  記
     ◎日時:平成18年2月20日(月)午後6時~8時
     ○場所:長崎グランドホテル
     ○演題:日本と長崎の経済事情
     ○会費:¥3,000-(当日ご持参ください)
 
     ※ご返事は、2月15日(水)迄にお願いいたします。
 
                    瓊 林 会 長崎支部
                                             支部長 藤 善  亘
                                            (℡.095-821-4567)
 
 

公開日:2006-01-31

このページの先頭へ戻る

二十日会のごあんない(11月18日)

 錦秋の候 ご清栄のこととお喜び申し上げます。
お蔭様で、母校創立百周年記念日は盛大に挙行することが出来ました。
8日の記念日を中心に1,000名近くの会員が母校を訪れました。
創立百周年の歴史を夫々かみしめておられた様子でした。
 さて、今回の二十日会は九州教具株式会社の副社長で、
学部33回の船橋佐知子様にお願いいたしました
 先月9日長崎新聞紙上で九州教具(株)の副社長就任を
大きく写真入りで紹介されました。
同社は地域総合整備財団から地域振興に貢献した企業として
「ふるさと企業大賞」を受賞しました。
長崎市内で3軒のビジネスホテルを開館しておられます。
二十日会の講師を女性でしかも会員の方に依頼するのは初めてです。
たくさんの出席者を期待しています。
学33回の方は特に、友人を誘ってご出席願います。
                 記
    ◎日 時:平成17年11月18日(金)18:00~20:00
    ○会 場:長崎グランドホテル
    ○講 師:九州教具株式会社 副社長 船橋佐知子氏
    ○テーマ:それは異業種ではない!
          わが社にとってのホテル業
   
    ○会 費:3,000円(当日ご持参ください)
 
    ※準備の都合上、11月10日(木)までに
     お返事ください。
 
              社団法人 瓊林会 長崎支部
               支部長 藤 善  亘
              (℡.095-821-4567)
 
    
                                   以 上
 

公開日:2005-11-02

このページの先頭へ戻る

二十日会のごあんない(8月19日)

 
 暑中お見舞い申し上げます。
10月8日は百周年記念日です。元気づけの提灯行列も学部長のご協力があって学生の大量参加が望めそうです。長崎大学吹奏楽部が先導します。
 さて、今回の二十日会は諏訪神社宮司 大神照彦氏にお願いしました。 お宮日を前にして興味深い話が聴けるものと期待しております。お誘い合わせの上、ご来場のほどお願いいたします。
                  記
    ◎日 時:平成17年8月19日(金) 18:00~20:00
 
    ○会 場:長崎グランドホテル
 
    ○講 師:鎮西大社 諏訪神社宮司 大神 照彦氏
 
    ○テーマ:「神道ってなに?」
   
    ○会 費:¥3,000-(当日ご持参ください)
 
    ※(追記)式典10月8日、提灯行列10月6日への
          ご参加もお願いいたします。
                                   以上
 
 
                 社団法人 瓊林会 長崎支部
                     支部長 藤善 亘
                  (℡.095-821-4567)
          
     
 

公開日:2005-07-28

このページの先頭へ戻る

17年度 通常総会のご案内(6月11日)

平成17年度瓊林会通常総会を下記の通り開催しますので
お誘い合わせの上、ご出席くださいますようご案内申しあげます。
       記
1.日 時:平成17年6月11日(土)
      受 付 開 始  :15:00
      長崎支部総会 :16:00~16:30
      瓊林会旗入場 :16:35
      通 常 総 会  :16:40~17:20
      懇 親 会  :17:30~19:30
 
2.会 場:長崎グランドホテル
      〒850-0033 長崎市万才町5-3
       ℡.095-823-1234 
       長崎県庁前
 
3.会 費:5,000円
                  以上
 
★☆出欠は、会誌「瓊林106号」に同封の「返信はがき」で
  折り返しご返信ください。メールでのお返事もOK!です。
  尚、通常総会役員会・東南アジア研究助成会役員会は
  総会に先立ち当日、13:00より開始いたします。
       
 

公開日:2005-06-01

このページの先頭へ戻る

二十日会のごあんない(5月20日)

 若葉の緑もすがすがしい季節を迎え、ますますご清栄のことと拝察申しあげます。5月の二十日会を下記のように行いますので、お誘い合わせの上、ご出席くださいますようご案内申しあげます。
今回のお話をして頂く講師には、学部25回野田博康様にお願い致しました。講師は、株専門誌にも登場し好評を得て居られます。薀蓄あるお話をお聞きできると期待しております。
            記
   ◎日 時:平成17年5月20日(金)午後6時より
   ○会 場:長崎グランドホテル ℡.823-1234
   ○講 師:野 田 博 康 氏(学部25回)
   ○テーマ:「日本経済と株式相場の今後」
 
 【略歴】出島 昇(本名 野田博康)
    昭和42年 長崎南高等学校 卒業
    昭和46年 長崎大学経済学部 入学
    昭和50年 長崎大学経済学部 卒業
    昭和50年 ひぐち企業グループ 入社
    昭和53年~54年
         長崎大学経済学専攻科(都野教授)
    昭和56年 九州大学大学院経済学部研究科 入学
         (修士 博士)
    平成10年 投資顧問 株式会社オフィス出島 設立
         (東京 南青山)
                        
 
   ○会 費:3,000円(当日ご持参ください。)
   ※なお、準備の都合がありますので、5月17日(火)まで
   お知らせください。
               社団法人 瓊林会 長崎支部
                 支部長 藤善 亘
                 (℡.821-4567)
 
 
 

公開日:2005-05-11

このページの先頭へ戻る

二十日会のごあんない(2月21日)

余寒なお厳しき折、ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
今回の講師は恒例どおり、日本銀行長崎支店長 深野浩平様にお願いしました。日本経済が今年は好況に向かうか、長崎県の景気はどうなるのか。興味深い話を聴けるものと期待しております。ご友人をお誘い合わせて大勢のご出席をお待ちしております。
        記
◎日 時:平成17年2月21日(月)午後6時~8時
○会 場:長崎グランドホテル
○テーマ:日本と長崎の経済事情
○会 費:¥3,000(当日ご持参ください。)
※ご返事は、2月17日(木)迄にお願いします。
 
                          
              社団法人 瓊林会 長崎支部
                支部長 藤善 亘
                〔℡.821-4567〕
                        以 上
 
※追記)長崎~江戸「歴史街道を歩く」餅田 健〔学5〕著を
 会場に展示しています。(事務局)
 
 

公開日:2005-02-08

このページの先頭へ戻る

餅田健氏(学5)著書出版のお知らせ「長崎~江戸 歴史街道を歩く」

 
著者メッセージ
o 言葉と写真で綴る街道との出会い
o 一日十里、街道がくれた"元気の証明"
 
申し込み先
 住所・氏名・卒業回数を記載のうえ、下記いずれかにお申し込みください。
 瓊林会事務局
  〒850-0003 長崎県長崎市片淵 4-2-1 長崎大学経済学部内
  Tel: 095-821-4567 Fax: 095-821-4569 E-Mail:info@keirinkai.or.jp 
 餅田 健 
  〒850-8053 長崎県長崎市葉山2-8-23
 
 
古希快挙の足跡・ウォーキング実践書のすすめ
「長崎~江戸 歴史街道を歩く」餅田 健 (学5)
 
価格 \1,000円 (送料\290円込み)
 

公開日:2005-01-21

このページの先頭へ戻る

新年会のご案内(1月22日)

゛新年あけまして
 おめでとうございます。" 
いよいよ母校創立百周年がやって来ました。
記念日は10月8日に決定していますが、年の始めに「母校百周年」を寿ぎたく思い、下記のとおり新年会を企画しました。従来行ってきた学生との交流会も兼ねた会合であります。尚、ゲストとして長崎新聞社 論説員の蓑田剛治氏をお呼びして、「脈打つ瓊林群像」のエピソードをお話していただきます。(今春早々舞台は、長崎県です。)同期生、友人をお誘い合わせの上、多数ご参加ください。            
奥様、ご家族同伴も歓迎いたします。
        記
  ◎日時:平成17年1月22日(土)
      正午~15:00
  ○場所:母校新館交流プラザ
  ○会費:¥3,000-(当日ご持参ください。)
 
  ※準備の都合上、1月17日(月)までにご連絡ください。
 
 

公開日:2005-01-05

このページの先頭へ戻る

二十日会のごあんない(11月19日)

紅葉の候、ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。
さて、今回の講師は花城敏朗氏(学8)にお願いしました。
同氏は2年間チュニジアへ国際ボランティアとして出かけられ、
今年6月に帰国されました。二十日会の講師として、同窓生が
登場されるのは数少ない事です。耳新しく貴重な卓話をして
くださると思います。お誘いあわせて大勢のご出席を期待致します。
             記
      ▼日 時:平成16年11月19日(金)
           18:30~20:30
      ▽会 場:長崎グランドホテル
      ▽テーマ:「チュニジアで体験したボランティアの2年」
      ▽会 費:¥3,000-(当日ご持参ください)
〔略 歴〕
61,1  長崎放送へ記者兼カメラマンで入社
62,4  平戸中継局開設記念番組「西海の島々」取材制作
65,1  米原潜シードラゴン佐世保入港ドキュメンタリーの撮影担当
68,   フィルム構成「長崎の華僑」を製作
67-74 芸術祭テレビドキュメンタリー部門受賞作品中優秀賞4本撮影
    大水害の夜8時担当ディスクとしてラジオで避難呼びかける
04,7-06,6
    JICA国際協力事業団の海外シニアボランティアとしてチュニジアに
    派遣され国家家族人口公団で視聴覚教材製作を支援する
                            以上
         社団法人 瓊 林 会 長崎支部
         支部長 藤善 亘(℡.821‐4567)
 
 
 

公開日:2004-10-28

このページの先頭へ戻る

二十日会のごあんない(9月21日)

新涼の候 ますますご清栄の事とお喜び申しあげます。
さて、今回の二十日会の講師は、弁護士の河井耕治先生にお願いしました。先生は長崎市桶屋町で法律事務所を開いておられますが,今回は現在社会問題となっております『犯罪被害者の実情』についての卓話をいただくことに致しました。
被害者を泣き寝入りに終わらせない為の活動を続けておられます。
ご友人をお誘いあわせの上、ご出席願います。
           記
 ◎ 日 時 平成16年9月21日(火)18:30~20:30
 ○ 会 場 長崎グランドホテル
 ○ 講 師 河井耕治法律事務所 所長
       弁護士 河 井 耕 治 氏
 ○ テーマ 犯罪被害者の実情と支援
 ○ 会 費 3,000円
 
〔追伸〕本来は、8月20日に開催予定でしたが、オリンピックと
    重なった為に9月21日に延期しました。
社団法人 瓊林会 長崎支部
支部長 藤 善 亘
 (℡.821-4567)
                          以 上 
 

公開日:2004-09-03

このページの先頭へ戻る