事務局からのお知らせ
総数 : 714 件中 151 〜 160 件目を表示しています。
瓊林会令和4年度定時社員総会が開催されました(2022.6.11)
令和4年度定時社員総会が、6月11日(土)瓊林会本部にて開催されました。
今回の定時社員総会は、感染症対策を確実に実施する事を目的にZoomを活用した開催(所用によりZoomによる参加ができない方は「委任状」及び「社員の書面による議決権行使」)にすることといたしました。
議案としては、令和3年度事業報告書及び決算書類が審議されて承認がなされました。
また検討報告事項として
(1)令和4年度事業計画書・予算書等について
(2)令和3年度支部別本部会費納入状況について
(3)令和4年度キャリアデザイン講師選任のお願いについて の報告がなされました。
Zoom参加の代議員の方は、本部事務局と事前に接続テストを実施するなど、スムーズな総会開催に向けてご支援をいただきました。
公開日:2022-06-14
経済学部生の「金融市場体験学習」を3年ぶりに予定しています
学部3年生を対象に、夏休みを利用して日本銀行本店や東京証券取引所等の東京金融拠点及び証券会社トレーディングルーム等を体験学習する「金融市場体験学習」を3年ぶりに予定しています。
現在、6月30日期限で学生から参加者を募集している段階であり、募集者が多かった際には人数の絞り込みを行なって、夏休み期間の9月初旬から2回にわたって実施の予定としています。
詳細は添付ファイルをご確認ください。
公開日:2022-06-11
令和4年度第2回目「瓊林会デー」(弁当無料配布)を実施しました(2022.5.26)
令和4年度から月に1日を「瓊林会デー」として、経済学部生に弁当無料配布をしていますが、5月26日(木)に第2回目を実施しました。
今回は200個の弁当を用意しましたが、2時間で配布完了となりました。当日は生協食堂内及び生協に至る通路まで長い学生の列となる大盛況となり、学生は笑顔で弁当を受け取っていました。
なお、「瓊林会デー」の学生への情宣は、学生への一斉メールおよびキャンパス内のポスター掲示など経済学部の支援をいただいています。
公開日:2022-05-27
長崎大学図書館オリジナルの『図書パン』を販売
『図書パン』と命名したあんパンが、2022年4月から長崎大学附属図書館経済学部分館に設置してある自動販売機において販売が開始されました。
図書館の入館者数が逓減傾向にあることや、周辺に飲食店が少ないことから、図書館内に軽食や文具の自動販売機を導入することで、入館を促し、館内滞在時間の長い利用者に快適に過ごしてもらえるように企画したとのことです。
あんパンの製作は社会福祉法人ゆうわ会が担っており、長崎大学では大学と社会福祉法人のコラボ商品である『図書パン』を多くの方に食べて頂きたいとしています。
このあんパンは生協売店でも販売しています。事務局でも早速いただいてみましたが、とても柔らかく程よい甘みの粒あんパンでした。会員の皆様も是非一度お試しください。
長崎大学HP記事↓
公開日:2022-05-27
学46回 島永和幸氏[神戸学院大学経営学部教授 博士(経営学)]の新著をご紹介します。
島永和幸氏は、現在、神戸学院大学経営学部の教授としてご活躍中であり、2021年3月、『人的資本の会計−認識・測定・開示−』を上梓されました。
この本は、人的資本・測定および開示に関する会計がいかにあるべきかについて、理論、制度および実証の側面から総合的に解明しようとするものであり、わが国の企業経営者や監査法人、および会計基準設定団体に対して一定の示唆を提供するものとなっています。
なお、本書は、「第50回日本公認会計士協会学術賞」および「2020年度グローバル会計学会賞」を受賞されています。

公開日:2022-05-24
令和4年度第1回理事会が開催されました(2022.5.14)
令和4年度第1回理事会が5月14日(土)開催されました。今回も感染症対策を確実に実施するため、瓊林会本部と理事・監事それぞれ現地をZoomで繋いで実施しました。
理事会では、令和3年度事業報告・決算書類の承認、及び6月11日(土)開催予定の定時社員総会招集の承認について決議がなされると共に、令和3年度本部会費納入状況の報告、及び3年ぶりに開催予定の令和4年度キャリアデザイン講座についての説明と講師選任についてお願いがなされました。
公開日:2022-05-18
瓊林会令和3年度監事監査を実施しました(2022.4.26)
4月26日、瓊林会本部において瓊林会令和3年度の監事監査が行われました。
雪澤知之監事、土肥良男監事から、令和3年度の事業報告、計算書類及びその附属明細書(財産目録含む)について、関連資料をもとに詳細な監査を受けました。その結果、いずれも正確・適法かつ妥当であることを認めた監査報告書となりました。
公開日:2022-04-27
令和4年度第1回目「瓊林会デー」(弁当無料配布)を実施しました(2022.4.21)
昨年度2回の試行実施を踏まえ、令和4年度からは月に1日を正式に「瓊林会デー」として弁当無料配布を実施します(夏休み・春休みを除く8カ月間)。
4月21日実施の第1回目「瓊林会デー」では170個の弁当を用意しましたが、ちょうど良い個数となり1時間弱で配布完了となりました。当日は、生協食堂内または生協に至る通路にまで学生の列ができる程の盛況となり、学生は笑顔で瓊林会弁当を受け取っていました。
公開日:2022-04-25
高商時代から26年間守衛をされていた原田芳雄氏所有の写真を寄贈いただきました。(2022.4.15)
昭和9年から昭和35年までの26年間、長崎高商・経済学部の守衛を務められていた原田芳雄氏のお孫さんである原田芳博氏(長崎市在住)が瓊林会事務局を来訪され、原田元守衛が所有されていた数多くの写真を瓊林会に寄贈いただきました。
いただいた写真は当時を偲ばせるものであり事務局で大切に保管していますので、ご覧になりたい方は事務局までご連絡をお願いします。
なお、原田守衛は高商・経済学部の入学生から523個の帽章を集められておられ、それらの帽章コレクションは瓊林会館にて保管しております。
公開日:2022-04-19
令和4年度長崎大学入学式及び経済学部新入生オリエンテーションの開催について
令和4年度長崎大学入学式が、4月4日長崎ブリックホールにて開催されました。出席者は新入生のみとし、式典は午前と午後の2回に分けて執り行われました。式典の様子は動画撮影されインターネットで配信されました。
経済学部には341名が入学し、4月9日開催の学部オリエンテーションにおいて、瓊林会事務局より経済学部・瓊林会の歴史及び瓊林会活動内容について説明を行いました。

公開日:2022-04-11