事務局からのお知らせ
総数 : 706 件中 281 〜 290 件目を表示しています。
「金融市場体験学習」を実施(2019.9.3/9.10)
今年で3年目となる経済学部3年生を対象とした東京の「金融市場体験学習」ですが、今年は多数の応募者があったため初めて選考が行われました。
選考の結果選ばれた6名の参加者たちは、9月3日と9月10日からの2回に分かれ、それぞれ二日間に亘り東京で有意義な経験をして戻ってきたようです。
学部の夏休みが終わる頃に参加学生からの感想レポートが出揃いますので、後日またレポートを掲載します。
公開日:2019-09-30
北九州支部(三経会)講演会 延期のお知らせ
先日ご案内した「北九州支部の講演会」が台風のため延期になりました。
ご来場予定の皆様は、お間違えのないようお願いいたします。
テーマ:「近年劇的に変わりゆくコーヒー業界について」
1. 日時:2019年10月2日(水)→10月21日(月)に延期
18:30〜20:00(講演会)
20:15〜21:45(交流会)
2. 場所:北九州国際会議場
公開日:2019-09-30
「経済祭」開催間近です。(2019.10.5)
経済祭がまもなく開催されます。
実行委員会よりパンフレットが届きましたので詳細をお知らせします。
添付ファイルをご覧ください。
日時:令和元年10月5日(土)10:00〜18:00
場所:長崎大学片淵キャンパス
公開日:2019-09-30
「英語ボランティアガイド養成講座 Part7 まちなかコース」申込を締め切りました
「英語ボランティア養成講座 Part7 まちなかコース」の受講生を募集したところ、27名からの申し込みがありました。
今回の講座は、10月12日から全4回の予定でスタートし、まちなかの眼鏡橋・中華街・浜町等を勉強します。
公開日:2019-09-26
広報誌「瓊林ふくおか」最新号掲載
この程、福岡支部広報誌「瓊林ふくおか」の52号を掲載しました。
左欄の【会報誌・広報誌】瓊林ふくおか欄に掲載していますのでご覧ください。
公開日:2019-09-26
「英語ボランティアガイド養成講座(まちなかコース)」のご案内
次の英語ボランティア養成講座の開催が決定しました。今回は、「まちなかコース」で、眼鏡橋・中華街・浜町等を勉強します。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。申込締切は、9月20日(金)です。
公開日:2019-09-03
北九州支部(三経会)主催講演会のご案内(2019.10.2)
毎年恒例になった北九州支部の講演会が今年も下記の通り開催されます。
今年は、北九州の若手実業家で極東ファディ社長 秋本修治氏(学34)に講師をお願いしています。
近隣にお住いの会員の方はお誘い合わせの上是非ご出席下さい。
※ご出席の際は、事前に北九州支部事務局 白石氏までご連絡ください。
テーマ:「近年劇的に変わりゆくコーヒー業界について」
1. 日時:2019年10月2日(水)
18:30〜20:00(講演会)
20:15〜21:45(交流会)
2. 場所:北九州国際会議場
※詳細は別添ポスターをご覧ください。
公開日:2019-08-29
図書館にて「瓊林会館 築100周年記念」資料展示中
瓊林会館が建設されて、今年でちょうど100年になります。
現在、長崎大学附属図書館経済学部分館において関連資料が展示されています。
タイトルは「瓊林会館 築100周年 寄贈者 橋本喜造について」。
100年前の「落成記念はがき」も、貴重な資料として展示されています。
お近くにお越しの際は、ぜひご覧になってください。
尚、図書館の宮脇英俊氏が書かれた文章がありますので、併せてご紹介します。瓊林会館の歴史を振り返ってみてください。
添付ファイル:長崎大学片淵キャンパスにある瓊林会館とその寄贈者橋本喜造について
公開日:2019-08-19
シンポジウムのご案内(2019.8.28)
長崎大学がシンポジウムを開催いたします。詳細は添付のとおりで、ご興味がおありになる方はぜひご出席ください。
日時:令和元年8月28日(水)18:00〜19:30
会場:パシフィコ横浜展示ホールB会場 展示ホールB02
神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
公開日:2019-08-05
「経済祭」のご案内(2019.10.5)
今年の経済祭は下記日程にて開催されます。
地域住民との交流、片淵キャンパス及び新大工商店街の活性化を目的としています。
会員の皆様もぜひ足をお運びください。
詳細は決定後またあらためてお知らせいたします。
日時:令和元年10月5日(土)10:00〜18:00
場所:長崎大学片淵キャンパス
公開日:2019-07-30