事務局からのお知らせ

総数 : 696 件中 241 〜 250 件目を表示しています。

会報誌「瓊林136号」が完成しました。

 会報誌「瓊林136号」が完成しました。
 会員の皆様のお手元には今月末までにはお届けする予定です。

 尚、今号の掲載内容は添付ファイルの通りです。

公開日:2020-06-23

このページの先頭へ戻る

長崎大学困窮学生の支援を実施

 瓊林会は、新型コロナウイルスの影響によりアルバイトの休止などで収入が減った困窮学生(大学生・留学生を含む)に対して経済的に支援することを、6/2(火)の臨時理事会で決議しました。
 具体的には、これまで瓊林会会員の方々から頂いた寄附金を原資として、困窮学生支援のために使って頂く事を目的として300万円を、長崎大学「西遊基金」に寄附いたしました。
 「西遊基金」を活用した理由は、
1.長崎大学では「西遊基金」を活用した困窮学生支援を5月からスタートさせているため「西遊基金」を活用した支援であればスピード感をもって学生支援になりうること
2.学生支援の具体的運用の中で、困窮学生の選別など実務的な運用・管理を瓊林会や経済学部が執り行っていくのは困難であること、によるものです。

 この支援の実施により、学生の皆さんに幾らかでも安心して充実した人生をおくってもらうと同時に、それぞれの夢に向かってチャレンジし続けて欲しいと願っています。

※「西遊基金」について
 長崎大学は平成29年に「西遊基金」を創立し、長崎大学ゆかりの個人、企業、団体等の支援を基に、学生の修学支援、教育・研究の質の向上、地域・社会貢献の充実などに取り組んでいます。

公開日:2020-06-05

このページの先頭へ戻る

令和2年度定時社員総会が開催されました(2020.5.30)

 令和2年度定時社員総会が5月30日、瓊林会本部において開催されました。
 今回の社員総会は新型コロナウイルス感染リスクを考慮して、代議員の皆様には「委任状」及び「社員の書面による議決権行使」を用いて出席を頂きました。

 定時社員総会の議案としては、

(1)令和元年度事業報告書・決算書類 承認の件
(2)令和2年度事業計画・予算報告
(3)令和元年度支部別本部会費納入報告等
  
 が、承認可決されました。

公開日:2020-06-02

このページの先頭へ戻る

長崎大学校友会メールマガジンのご案内

 長崎大学校友会(以下校友会)は、長崎大学において従来の学部別同窓会の枠に加えて大学全体として、卒業生、在学生、教職員等が情報を共有し、一体感を持って交流・連携を深めていくことを目的に2018年10月に創立されました。
 校友会では活動の一つとして、瓊林会メールマガジンと同じように、登録した卒業生等に対して校友会メールマガジンを月に一度配信しています。
 校友会事務局では、大学全体のトピックスやイベント等の情報をより多くの皆様にお届けしたいと考えていますので、瓊林会の皆様にも是非登録をお願いします、ということです。
 つきましたは、ご希望の方は下記登録サイトからご登録をお願いいたします。

校友会メールマガジン登録サイト

公開日:2020-05-29

このページの先頭へ戻る

新型コロナウイルス感染対策としてOB訪問の方法を変更しました

 これまで瓊林会では、在学生に対する就職活動の支援としてOB訪問の斡旋を行ってきました。従来の方法は、学生が瓊林会にOB訪問を依頼し、それを受けて瓊林会が該当するOBを紹介し、実際に学生とOBが会って面談をするという流れでしたが、新型コロナウイルスの感染対策として、従来の方法が当面の間実施できなくなりました。
 したがって、今後はOBへの直接の訪問はせず、電話等(LINE他)で行うことに変更いたしました。

公開日:2020-05-27

このページの先頭へ戻る

令和2年度第1回理事会が開催されました(2020.5.9)

 令和2年度第1回理事会が5月9日、瓊林会本部において全理事・監事出席のもと開催されました。新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、前回の理事会同様、電話会議を活用した開催となりました。
 理事会の議案としては、
 (1)令和元年度事業報告・決算書類の承認
 (2)定時社員総会(令和2年5月30日)招集・承認の件
が審議され、承認可決されました。
 また、検討報告事項として
 (1)令和元年度本部会費実績と会員対策費支給の件
 (2)令和2年度キャリアデザイン講座の中止の件
について報告がなされました。

公開日:2020-05-12

このページの先頭へ戻る

瓊林会令和元年度監事監査を実施しました。

 4月28日、瓊林会本部において瓊林会令和元年度の監事監査が行われました。
 石橋文監事、雪澤知之監事から令和元年度の事業報告及びその附属明細書、計算書類及びその附属明細書(財産目録含む)について、関連資料をもとに詳細な監査を受けました。
 その結果、いずれも正確・適法かつ妥当であることを認めた旨の監査報告書となりました。

公開日:2020-05-07

このページの先頭へ戻る

瓊林会が所蔵する卒業アルバム10冊を経済学部図書館に寄贈しました

 瓊林会は、高商・経専・学部の卒業アルバムのうちいくつかの年度分を瓊林会館に所蔵しています。今般図書館から、瓊林会にあって図書館にない年度分のアルバムについて、寄贈の検討依頼がありました。瓊林会では理事会(令和2年3月)に諮り、利用者の利便性等も考えて検討した結果、卒業アルバム10冊を図書館に寄贈することといたしました。(4月に実施)
 ついては、図書館より、瓊林会に対して卒業アルバム寄贈のお礼状が届きましたので、ご報告いたします。

※添付:図書館よりのお礼状

公開日:2020-04-24

このページの先頭へ戻る

令和2年度新入生が入学(2020.4.2)

 春爛漫の4月、今年も経済学部に新入生が入学してきました。
 今年の入学生は昼間生271名、夜間生60名、編入生15名の合計346名です。
 今年は残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大防止のため例年行われているブリックホールでの入学式は縮小され、文教キャンパスにおいて各学部の代表者のみが出席して行われたそうです。
 また、現在学生の授業はオンライン授業で行われているそうです。
 大学の授業もままならない日々です。一日も早い終息に向け、なお一層、一人一人が行動に気を付けていきましょう。

※長崎大学令和2年度入学式の模様が動画配信されています。
 http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/info/news/news3088.html


公開日:2020-04-17

このページの先頭へ戻る

経済学部岡田教授研究室による第33回北部九州会計研究会に参加しました

 「競争の観点からみた十八銀行と親和銀行との統合」のテーマで、県内の会計士や税理士を対象にした岡田教授主催による研究会が3月28日に開催され、瓊林会からも数名の会員が参加しました。
 両行の統合について、公正取引委員会は何を問題視したのか、また競争を実質的に制限することにはならないと判断した根拠等について幅広い研究会となりました。
 今後も継続して研究会を開催していく予定とお聞きしていますので、興味のある方は事務局までお尋ねください。

公開日:2020-04-01

このページの先頭へ戻る