事務局からのお知らせ
総数 : 697 件中 321 〜 330 件目を表示しています。
初の外国客船のお客様からの英語ガイド依頼
1月7日にサファイアプリンセス号が長崎に入港し、この客船の乗客より、英語ガイド依頼が2件ありました。1組はイギリス人2名、もう1組はアルゼンチン人2名です。
従来はJR長崎駅集合のお客様でしたが、松ヶ枝埠頭での集合は今回が初めてでした。
来月は、フィリピン人2名の予約が入っています。
公開日:2019-01-07
2008年度・2013年度・2017年度の卒業生アンケートを実施予定
公開日:2018-12-26
外国人留学生と日本人との交流会を実施(2018.12.24)
今回初めて、外国人留学生(長崎大学・活水女子大学)と日本人(学生・市民)との交流会「X'mas Party in 出島」を出島内外倶楽部で実施しました。主催は「NPO法人長崎の食文化を推進する会」で、瓊林会は後援として参加者を募りました。
当日は約40名の方に参加していただき、異文化交流をしながらクリスマスイブを楽しみました。交流会後に行なったアンケートでは、「素晴らしい企画でした」、「楽しかった。おもしろかった」、「日本の伝統的なこと(お手玉・剣術)が見られてよかった」、「食べ物がおいしかった」等の回答がありました。
公開日:2018-12-25
内閣府より、5年毎の「税額控除に係る証明書」を受領(2018.12.20)
公開日:2018-12-25
平成30年度キャリアデザイン講座「製造業」(2018.12.19)
ご多忙のところ遠路お越しいただき、ありがとうございました。
学28 : 竹内 浩一さん 出光興産 株式会社
学42 : 田中 雅弘さん ダイハツディーゼル 株式会社
学46 : 山下 敦夫さん 安川情報システム 株式会社
公開日:2018-12-20
会報誌「瓊林133号」が完成

公開日:2018-12-18
大学院15回 西崎信男氏著書のご紹介

公開日:2018-12-13
「英語ボランティアガイド育成講座(世界遺産:外海コース)」のご案内
今回は、世界遺産の外海コースです。今後は外国人観光客も増加することが予想されるため、不便な場所で移動が大変ですが、あえて挑戦することにしました。
オーストラリア人で元ALTの講師と今月中旬に現地調査し、1〜2月の4回の講座に臨みます。
受講希望者は現在17名で、申込締切は12月7日です。
公開日:2018-12-05
長崎出身の田中猛氏(元シベリア抑留者)講演会を実施(2018.12.1)
当日は、一般市民・長崎在住のロシア人・瓊林会会員等、60名余りの方が来場されました。スピーロンの電子機器演奏も交えたトークショーとなり、来場者からは「なかなかおもしろかった!」との感想をいただきました。
この様子は、長崎新聞に掲載(12月2日)され、テレビ長崎(KTN)では12月4日18:14〜放映されます。
公開日:2018-12-04
大学院20回 藤原 武氏著書のご紹介

公開日:2018-11-28