事務局からのお知らせ

総数 : 731 件中 731 〜 731 件目を表示しています。

平成14年度 第一回 OBと学生の懇親会開催報告

去る6月29日、本年度事業計画にも採択されている学生との交流の第一弾として、学生70名とOB50名が一堂に会し、懇親会を行った。 
 
会は、OBによる講話、アトラクション、パーティーの三本立とした。
 
平成14年7月10日
 
                      本部 一ノ瀬 記
 
○日 時
 
 6月29日(土) 17:00〜20:00        
 
 
○会 場 
 
 出島ヘトル部屋(史跡和蘭屋敷内)  
 
○講 話 
 
 武藤和義氏(学11)  元十八銀行取締役人事部長(囲碁名人級 )
 
 
〇アトラクション
 
 
コーラス・…→井手清三氏(学5)外3名 グリークラブOB ・
マンドリン・→中村文隆氏(学13)外15名 マンドリンOBクラブ          
◎懇親会(パーティー) 
 
 18:00〜20:00 
 
 
事前の呼びかけで、OBの出席50名は確定したが、さて学生が本当に来てくれるだろう かが、稍々心配だった。
 
ゼミナール委員長の坂口君、サークル幹事会議長の本松君に 依頼し、又学内の瓊林会コーナーに募集のポスターと出席者名簿を置いた。 ところが名簿の記入は前日まで10数名。ゼミの方もあやふや。 
 
頼るは、サークルのみと甚だ心細い限りだった。 
 
「ままよ。真逆の時は、OBだけの懇親会へ切りかえよう。」とまで思っていたが、 ぎりぎりになって、サークルから35名出席との返事があって一安心。 合計100名出席との予想を樹てた。
 
そうなると、パーティーの場所が狭くなる。 パーティーは始め予定した会場へトル部屋(長崎市の多目的ホール)で講話、コーラ ス、マンドリンを行った後、長崎グランドホテルへ急きょ変更した。
 
最終的には、これが決め手となった。何と終わり迄テーブルに料理が残っていた。 やはり食足りて人間は落ち着くものらしい。
 
飲み物は福地会長に全面的にお世話に なった。武藤氏の講話は自身の体験を中心に社会人となる心構えを話して、ユーモア を交え、学生に非常に好評だった。 
 
コーラス、マンドリン演奏も交流会に花を添えた。 会場のあちこちで老紳士と女子学生との会話の輪が出来ている。 
 
男子学生と役員さんがビールを飲んで談笑している。更にOB同志、学生同志の会話も はずんで、時は流れ、あっという間に別れの時が来た。
 
最後は校歌。 大きな輪になって、冨永武久氏(学3)の巻頭言で「暁星淡く」を力強く合唱。 別れを惜しみながらの散会となった。 後日談となるが、「次回は参加が倍増しますよ。」「自分達も行って良いのかな。」 と1,2年生。「アクシデントで行けなかったが、次回は必ず行きますよ。」と学生担 当の  藤田教授。
 
出席したOB達の感想も良好だった。   
 
尚、出席出来なかったOB56名の方から¥97,000の寄付をいただいた。  「ありがとうございました。」  次回は10月上旬に行いたいと思いますので、積極的ご参加をお願いします。                         
                            以上               
 
 
当日の写真: http://www.keirinkai.or.jp/honbu/gakusei-ob-konsinkai-2.htm
 
 

公開日:2002-07-10

このページの先頭へ戻る